社員インタビューInterview

建築施工管理/Y.F

2014年中途入社

Y.F

建築施工管理

さっそくですが、まずは建築現場を預かる施工管理責任者としてのお仕事の醍醐味について教えてください。

そうですね、一番の醍醐味はやはり「ものづくりのプロセス全体に携われること」だと思います。図面の段階から始まり、実際に現場で職人さんたちと協力しながら建物を形にしていく過程に関われるのはとてもやりがいがあります。さらに、工事が完了して建物が完成したとき、自分が関わったものが形として残り、街に貢献できるという達成感は他の仕事ではなかなか味わえない特別なものです。毎回、違うプロジェクトに取り組むので、同じことの繰り返しにならず、新しいチャレンジを続けられるのもこの仕事の醍醐味だと感じています。

さまざまなトラブルや予期しないことが起こるかと思いますが、特に大切にしていることは何でしょうか?

トラブルの処理において大切なことは「冷静さを保ちながら、原因を的確に把握すること」です。感情的になってしまうと、状況が見えづらくなり、判断を誤ることがあります。また、トラブルが起こったときに現場の全員が不安にならないよう、責任者として冷静で頼れる存在であることを意識しています。加えて、トラブルが起きた原因を正しく突き止め、再発防止策を講じることも重要です。人間関係や工期の調整など、技術的な部分以外にも気を配る必要があるので、コミュニケーション力や調整力が問われる仕事だと感じています。

施工管理は体力的にもハードなお仕事だと思います。どのような方法でリフレッシュされていますか?

確かに、現場に長時間立ち会ったり、休みが取れない日も多いので、体力的には厳しいですね。リフレッシュの方法としては、週末やオフの日に自然の中を散歩したり、キャンプをしたりして、リラックスする時間を作ることです。普段、現場では常に気を張っているので、休日は逆に何も考えずにボーッと過ごすことも大事だと思います。あとは、体力を維持するために適度な運動を取り入れ、日々の体調管理をしっかり行うことを心がけていますね。

今後新しく入社してくる方に対して、どのような経験や資質を持っている方に来ていただきたいですか?

まず、建築現場や施工管理に関する知識や経験があることはもちろんですが、それ以上に「コミュニケーション能力と柔軟な対応力」を重視したいと思います。現場は多くの職人さんや関連業者の方々と一緒に進めていくので、周りと協力し、円滑に作業を進めるためにはコミュニケーション能力が欠かせません。また、予期しないトラブルやスケジュールの変更にも臨機応変に対応できる柔軟性も必要です。加えて、常に学び続ける姿勢を持ち、自分のスキルを向上させようとする意欲のある方に来ていただけると、現場全体のレベルアップにもつながると考えています。

ありがとうございます。本日はお話を伺い、とても勉強になりました。

こちらこそ、ありがとうございました。現場の魅力を少しでも伝えられていれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

SNSでシェア

このエントリーをはてなブックマークに追加